全教北九州市教職員組合の活動や、学校や教育についての気になる事柄・出来事などをお届けいたします。
-
「いつも頑張ってくれてありがとう」でも、Aじゃない
-
「えがお署名」提出行動での全教北九州の訴え
-
ゆきとどいた教育を求める要請行動「意思統一集会」での北九州市の状況報告
-
頼られるより頼りましょう — 2023年せんせいの学校開校式
-
第16回定期大会アピール
-
未来を担う子どもたちのために、教職員を増やす!(2023メーデー)
-
定年延長制度の概要
-
「小・中学校で、すべての学年を20人以下学級とし、子どもたちに「ゆきとどいた教育」を求める請願」にかかる北九州市議会での口頭陳述
-
小中一貫教育と一貫校を考える
-
財界主導の政策から子どもたちと教職員を守る(2022メーデー)
-
学校徴収金の公会計化で働き方改革を
-
「手」も「目」も増やしてこそ、豊かでゆきとどいた教育ができる
-
小学校での35人学級実現を次なるスタートに(2021年メーデー)
-
ようやく35人以下学級、教員増でさらに前進を
-
「小・中学校で、すべての学年を20人以下学級とし、子どもたちに「ゆきとどいた教育」を求める請願」にかかる北九州市議会での口頭陳述
-
2020年度「ゆきとどいた教育」請願での口頭陳述
-
2021年新年のごあいさつ
-
休憩時間確保の方法は教職員に丸投げ?
-
全教(全日本教職員組合)が作成した「1年単位の変形労働時間制」導入反対の学習動画を紹介します
-
教科書展示会がはじまりました
12