全日本教職員組合(全教)・全教北九州市教職員組合の声明・見解・談話などと署名活動、および私たちが協力・協働している活動を紹介しています。
-
(全教談話)これでは長時間過密労働は解消できない!-中教審特別部会「審議のまとめ(素案)」の問題点-
-
(全教談話)離婚後共同親権制度導入のための民法改定は、子どもの最善の利益を保障する観点から徹底的な審議が必要であり拙速な採決をすべきではない
-
特別支援学級の編制標準の改善を求める要請署名(2024年)
-
設置基準をいかし特別支援学校の教室不足解消を求める請願署名(2024年署名)
-
教育予算をふやして かがやけ!みんなのえがお(2024年署名)
-
(全教談話)深刻化する教室不足を放置せず、解消のための実効ある施策を今すぐに ~「公立特別支援学校教室不足調査」結果をうけて~
-
(全教談話)中教審「質の高い教師の確保特別部会」に長時間過密労働解消のための議論を求める
-
(全教談話)奈良教育大学附属小学校の教育課程への乱暴な介入について
-
(全教談話)PISA調査結果について~「学力」偏重の教育を改め、子どもたちの成長と発達を保障する教育を
-
(全教談話)2024年度政府予算案の閣議決定について
-
(全教談話)2022年度公立学校教職員の人事行政状況調査の公表にあたって
-
2023年度 確定交渉最終回答に対する執行委員長最終意見
-
(全教談話)第212回臨時国会に提出された国立大学法人法の一部を改正する法律案の廃案を求める
-
(全教談話)文部科学省「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果及びこれを踏まえた緊急対策等について」に対して
-
(全教談話)文部科学省「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」に対して
-
(全教談話)子どもを殺すな、直ちに停戦を、憎悪の連鎖ではなく平和共存の実現を
-
(全教談話)第212回臨時国会の開会にあたって
-
全教 7つの提言「このままでは学校がもたない! 子どもたちの成長が保障され、せんせいがいきいきと働くことができる学校をつくる」
-
(全教談話)改めて明らかになった学校給食民間委託化の構造的な問題と「公共を取り戻す」とりくみの重要性
-
(全教談話)教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)について