全教北九州共済会はこちら
すべての子どもの成長・発達を保障する教育と条件整備を
教え子を再び戦場へ送らない
核兵器のない世界を子どもたちに
日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞おめでとうございます
集まれば元気、語り合えば勇気、仲間がふえれば力
長時間労働をなくすため、せんせいふやそう

悩んでいる教職員をひとりにしない ― それが私たちの願いです

子どもの気持ちをしっかりと受けとめたいが、教職員の忙しさは増すばかり―いじめ、授業が成立しない、忙しすぎる仕事による心の病の増加といった教育と学校をとりまく深刻な問題は、どれひとつとっても一人では解決できないことばかりです。

教職員組合は、教職員の勤務条件や子どもたちの教育条件の改善にかかわる要求をまとめ、それを実現するために保護者や地域のみなさんとも協力しながら運動し、国や自治体と交渉する役割を担っています。また、教職員の力量をたかめるために互いに学びあうことも、教職員組合の大きな仕事です。

全教北九州市教職員組合は、「教育をよくしたい」「明るく働きやすい学校をつくりたい」「もっと豊かな生活を」など 一人ひとりの教職員の「要求」で一致する労働組合です。したがって一人ひとりの教職員の思想・信条・政党支持の自由を何より大切にしています。

悩んでいる教職員をひとりにしない ― それが私たちの願いです。

だまっていては変わらない、選挙にいこう!

7月20日(日)は参議院議員選挙の投票日です。

最近は、選挙に行くことすら公務員としては「してはならないこと」と思い込み、国民の権利を放棄している教職員もいると聞きます。

「誰に入れても一緒」というあきらめではなく、「この人、この政党に期待する」と1票を投じる人が増えることで、必ず政治を変えることができます。子どもたちとともに安全に過ごし、豊かな教育実践を行い、自分の生活も大事にすることができる。そのために、2票を投じましょう。

だまっていては変わりません。政治を変えるチャンスです。

イベント

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
タカのツメ
6
7
8
9
10
11
12
タカのツメ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休業日

談話・声明など

署名・請願など

動画でまなぶ

ダブルクリックすると大きな画面で視聴できます

全教北九州紹介動画
(全教北九州市教職員組合)
組合ってなに?
(全日本教職員組合)
15分でわかる中教審のポイント
(全北海道教職員組合)
「定額働かせ放題」こと給特法についてあらためておさらい
(全北海道教職員組合)

ショートメールによる連絡ついて

全教北九州市教職員組合は、「株式会社ネクスウェイ 」様と契約、同社の提供するSMS配信サービス「SMSLINK」を利用して、ショートメール(携帯電話番号を利用したメール)による組合員への連絡、情報提供、お問合せへの返答などをおこなっています。

なおショートメールの発信元として表示される電話番号は発信専用番号です。返信することはできませんのでご注意ください。またこの電話番号は、全教北九州市教職員組合・全教北九州共済会と関係ない事業者等も使用していることがありますのでご承知おきください。

発信元電話番号について(ご利用の携帯電話会社ごとに異なります)
docomo、auおよび同社の回線を利用するMVNO事業者、楽天モバイル

050-3659-9628

上記番号が表示されるサブブランド、MVNO事業者(一例)

ahamo、OCNモバイルONE、povo、UQmobile、J:COM MOBILE、イオンモバイル、IIJmio、BIGLOBE mobile

ソフトバンクおよび同社の回線を利用するMVNO事業者

247143

上記番号が表示されるサブブランド、MVNO事業者(一例)

ワイモバイル、LINEMO

回線を選択することができるMVNO事業者の場合

契約者が回線を選択することができるMVNO事業者の場合は、選択した回線により表示される番号が異なります。

事業者の例 mineo、QTモバイル