日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休業日
- せんせいの学校
- タカのツメ
- 共育集会
- 楽しい広場
- レクレーション
全教北九州市教職員組合が開催するイベントのうち、「せんせいの学校」「教員採用試験対策講座(タカのツメ)」は、全教北九州共済会(全教北九州市教職員組合共済会)と共催で実施しています。
-
教員採用試験対策講座「タカのツメ」(2025年6月「面接・模擬授業」その3)
第1回(3/15)で行った、令和6年度採用試験の面接で質問されたこと、模擬授業の課題など、採用試験に関する情報交換をふまえて面接と模擬授業の対策をしていきます。この講座は、北九州市の採用試験を受ける方はどなたでも参加できます。第1回に参加されていない方も参加できます。 -
教員採用試験対策講座「タカのツメ」(2025年6月「面接・模擬授業」その2)
第1回(3/15)で行った、令和6年度採用試験の面接で質問されたこと、模擬授業の課題など、採用試験に関する情報交換をふまえて面接と模擬授業の対策をしていきます。この講座は、北九州市の採用試験を受ける方はどなたでも参加できます。第1回に参加されていない方も参加できます。 -
教員採用試験対策講座「タカのツメ」(2025年5月「面接・模擬授業」その1)
第1回(3/15)で行った、令和6年度採用試験の面接で質問されたこと、模擬授業の課題など、採用試験に関する情報交換をふまえて面接と模擬授業の対策をしていきます。この講座は、北九州市の採用試験を受ける方はどなたでも参加できます。第1回に参加されていない方も参加できます。 -
2025せんせいの学校開校式
今年受け持つ子どもたちと素敵な出会いを迎えるために、ご一緒に学級びらきや一年間の実践について考えてみませんか。子どもたちが「このクラス、この先生で良かった」と思えるような出会いについてお話します。 -
教員採用試験対策講座「タカのツメ」(2025年3月「採用試験に関する情報交換」)
令和6年度採用試験の面接で質問されたこと、模擬授業の課題など、採用試験に関する情報交換をします。令和7年度採用試験に向けて一歩先の対策を始めませんか。北九州市の採用試験を受ける方はどなたでも参加できます。 -
春を呼ぶ学習会2025
問題行動や不登校、また日常の子どもたちの行動で気になることの背景にある社会、教育政策、それに翻弄される家庭等の実態を探り、子どもたちの内面を見ていくことの大切さを学び、どう向きあっていくかを考えます。 -
卒業生を送る会、学級じまいのアレコレ
校種を問わず「卒業生を送る会」「学級じまい」に関する情報の交流をします。 -
子どもたちの性の現状と性教育 part2
春の集会で包括的性教育について様々な角度からお話をききました。その話をもっと深めたいという声をうけ、引き続き秋の集会でも山崎さんをお招きします。山崎さんが実際に学校やデイサービス等で行っている内容や、グループワークでのお話を中心に「どうやって伝えているのか」「どんな教材があるのか」といったことで交流・意見交換を行います。 -
被災地を見る・歩く・考える/「教育のつどい」いってきました
今回の「せんせいの学校」は二本立てです。その1『被災地を見る・歩く・考える』その2『「教育のつどい」いってきました』