全教北九州共済会はこちら

春を呼ぶ学習会2025

  • マスクの着用・手指の消毒など各自の判断で感染症対策にご協力ください。
  • 駐車場が満車の場合は付近の駐車場をご利用ください。
  • 体調が悪い方は参加をご遠慮ください。

テーマ

どうみる、どう支援する 不登校・荒れる・落ち着かない子どもたち ― 保幼小中を通じた育ちの背景にみえるもの ―

日時

2025年2月8日(土)14時から16時30分 オンライン

参加にあたっては事前の申し込みが必要です。申込いただいた方には前日までに視聴に必要な情報をお送りいたします。

場所(オンラインでは参加できない方むけの視聴会場)

組合事務所

おはなし

増田修治さん(ますだ しゅうじ 白梅学園大学子ども学部教育学科教授)

1958生まれ。小学校教諭として28年間勤務。専門は「臨床教育学、教師教育論、教育実践論、学級経営論」。NPO日本標準教育研究所 理事。川越市学校経営・いじめ問題アドバイザー。2020年『学級がうまく機能しない状況』が朝日・毎日・日本教育新聞等に「静かな荒れ」として掲載され、話題になる。また、東京や埼玉、千葉などの「崩壊学級」の立て直しをしている。

春をよぶ学習会2025
この記事をシェアして応援していただけるとうれしいです。
目次